――――ラキオススピリット第一詰め所。悠人の部屋。 
今日もここで、不毛で下らない、実にどーでもいい会話が、漢達によって繰り広げられるのであった………? 
「なぁ、悠人。『秩序の杖』と『ョゥジョの声』って似てるよな」 
「似てねえよ#ってか、どーして何事も無いかの様に喋ってんだ!?前回、死んだじゃん、俺達!! 
ここは、霊界とかそーゆーオチか!?そうなのか!?」 
俺は光陰の襟首を掴んで、ガクガクと揺さぶった。 
しかし、慌てふためく俺に対して、奴は全く動じた様子を見せない。…てか、笑っとる。 
「はっはっは。何言ってんだ、悠人よ。 
あの後エスペリアのリヴァイヴで、俺達二人とも、何とか事無きを得たのを忘れたのか?」 
「………………そうだったっけ?」 
「おいおい、しっかりしろよ、悠人。 
大体、俺達復活した後、『鬼』と化した時深大明神の怒りを鎮める為にいろいろしたろ? 
皆で舞を踊ったり、供物を捧げたり……。忘れようが無いと思うが」 
「………ああ、そう言えばそうだったな。すまん、どうにも記憶が混乱してたみたいだ」 
「うむ。まあ、過ちの一つや二つ誰にでもある。気にするな」 
「…実にありがたい台詞だな。でも光陰、お前は反省しとけよ。時深がブチきれたの、やっぱお前のせいだし」 
「………待て。それは、ちょっと聞き捨てならんぞ。 
元はと言えば悠人、お前がB69がヤバいとか言うから悪いんだろ。そっちこそ十二分に反省しろ」 
カッチーン 
…あれ?何かおかしいですよ?俺は、ただ的確に事実を述べただけ。 
なのにそれを認めないばかりか、人のせいにしようとしてますよ、この坊主は。 
「ほー。つまり、お前はこう言いたいわけか。自分は全然反省するつもりは無く、全ては俺のせいだ、と」 
「ああ。その通りだろ?」 
「…お前、セクハラ、覗き、下着盗難、数々の嫌疑がかけられた重要参考人の分際で、よくそんな口が訊けるな。 
このスーパーエロ魔人。事件の犯人って言ったら、それこそ全部お前の仕業だろーが」 
「………………#」 
……何と言うか、本気でムカつく。尤も、光陰の奴も表情を見るに、心境は同じらしいが。 
漢同士、言い合いで決着がつかない場合、やる事は一つだけだ。 
「マロリガン戦で俺に負けた事、もう忘れたか、光陰?前言撤回するなら、今のうちだぞ」 
「へッ、馬鹿言うな。あん時はわざとだ、わざと。お前みたいなヘタレ王に、本気で戦って負けるわけ無いだろ」 
「…上等。後悔すんなよ、この歩く対ョゥジョ有害指定人間が!」 
――拳が飛ぶ。蹴りが跳ぶ。頭突きも出る。投げ技も関節も、必要に応じてやる。何だって有りだ。 
俺達が動く度、書類、ティーカップ、花瓶、椅子、机、大小様々な物が吹っ飛んでいく。 
だが、そんな事気にしちゃいられない。周りの様子など目に入らない。 
今考える事は、ただ目の前の相手を黙らせる事のみ! 
――――30分後。 
「……なかなか、やるな。ヘタレのくせに」 
「……お前もな。ロリペドのくせに」 
俺も光陰も、満身創痍で少しふらつきながら、不敵に微笑む。 
そして同時に、お互いこれで最後と言わんばかりに、渾身の力を込めた右ストレートを放とうとして、 
「お二人とも、何をなさってらっしゃるのですか?」 
唐突に投げ掛けられた台詞に、身体を硬直させた。 
いや、声の主は誰だか分かってる。エスペリアだ。断じて、時深ではない。 
だから、俺達は別に恐る恐るドアの方を振り向く必要はない…はずなのだ。 
だが、先程まで熱気に溢れていた部屋の空気が、今は真冬の様に凍りついた物になってるのはどういう事なのか。 
これじゃ、まるでエスペリアが冷気を噴出しているかの様じゃないか。 
首を巡らし、ドア付近に立つ人物を見る。…エスペリアだ。……パッと見は。 
なんら、普段と変わりない。 
髪がちょっと逆立っていたり、見る者を射殺すかの様な目つきをしている事を除けば。 
あと…あと、背後に『龍』の形をした闘気を背負ってる事を除けばーーー!!((((゚д゚;;))))ガクブル 
て言うか、これ前回のパターンと酷似しているどころか、まんま同じじゃねーか!! 
と、正直思いきり突っ込みたかったのだが……場の空気的に無理らしい……。 
これは、余計な事は言うな、という天の啓示なのだろうか?……そう思う事にしとこう。 
「…あの~、エスペリアさん? 
そりゃまあ、確かに俺達ちょっと騒がしくしてたとは思うけど…何もそんなに怒らんでも……」 
「怒る?わたくしが?」 
ギロリ! 
控えめに言った、つもりだった。 
しかし何故か、普段からキツめなセリアの120倍位(当社比)の視線で睨み返される。 
小動物やヘリオン辺りなら、眼力だけで十分に仕留められるだろう。断言できる。 
……マジで怖いんで勘弁して下さい、ホント……。 
「わたくしは、別に怒ってなどいません。 
勿論、前回のトキミ様暴走の余波も関係ありません。 
それで、わたくしの大っ切なハーブ園や食器が全て壊滅した事も、全く怒ってなどいません。 
…ええ。怒っていませんとも!!!」 
怒ってるじゃん!! 
だが、その言葉は今言ったら最期という気がするので、胸の内にしまっておく。 
…うん、慎みは日本の美徳だし。お互いの気持ちを思いやる事って、やっぱり大事な事だよね…。(遠い目) 
「…ですが。もし、また同じ事が起きるというのなら…とてもじゃないですが、自制できる自信がございません。 
その時は本当に………わたくし、全身全霊をかけて 怒 り ま す よ ?」 
既に、全身全霊で怒ってる様な気がするんですが…まだ、これ以上があるんですか? 
……想像不能です。((((゚д゚;;))))ガクガクブルブル 
「「…スミマセンでした。以後、決して暴れたり騒いだり致しませんので、許して下さい」」 
気が付くと、俺も光陰も土下座していた。 
この世界で土下座が通じるのかどうかは分からないが、誠意を見せない限りは『死』あるのみ。 
沈黙。静寂。……ああ、まさに蛇に睨まれた蛙の心境。 
尤も、蛇どころか、相手は龍だが。 
分が悪過ぎる、とゆーか性質が悪過ぎる……。 
一分ほど経った頃、漸くエスペリアが口を開いた。 
「…分かりました。お二人を信じましょう。ですが、くれぐれもわたくしの信頼を裏切らないで下さいね? 
…どうなっても構わない、と仰るのなら話は別ですけれど。 
では失礼致します」 
エスペリアはそれだけ言い残し一礼すると、来た時と同じ様に音もなくドアを閉め、去って行った。 
俺も光陰も、身体を起こし無事を確認した後、すぐにその場に崩れ落ち大の字に寝転がる。 
「ふぅ~~。や、やばかったぁ……」 
「俺なんて走馬灯流れて、エンディング曲までかかってましたよ?」 
「…うん、まあ気持ちは理解できる」 
俺達は、お互い力無く笑い合った。 
「なあ、光陰。俺は分かったよ。争いは何も生まない、って事。 
あと、女性(特に怖い人)を怒らせちゃいけない、って事」 
「全く同感だ、悠人よ。(特に怖い人の部分) 
生きているって素晴らしい!」 
俺達は熱い涙を流し合いながら、固く握手を交わすのだった。 
―――漢達の談議は続く………。
「…少し騒がしいですよ」 
「「申し訳ございません、エスペリアさん。もう寝ます」」 
―――漢達の談議………今日の所は終わる。